東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催するTokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13のひとつ、TOKYO REAL UNDERGROUNDは、コロナ時代の新たなオンラインダンスフェスティバルに取り組み、様々な創意工夫を重ねながら展開しています。TOKYO REAL UNDERGROUNDのオンラインプログラムでは、「舞踏」をテーマにしたパフォーマンス映像作品...
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 及び 公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]が主催する本格的な子供向け体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」は、本年度で14回目を迎え、これまでに約4,000人の子供たちが参加してきました。能楽、長唄、三曲、日本舞踊の4つのジャンルのプロの実演家が子供たちに直接指導し、数か月にわたる稽古の成果を国立劇場、宝生能楽堂といった本格的な...
「Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13」のひとつとして、東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、パビリオン・トウキョウ2021実行委員会が開催する「パビリオン・トウキョウ2021」では、2年間の準備を終え、ついに「パビリオン・トウキョウ2021」が7月1日(木)から公開されます。それに先立ち、6月30日(水)に開会式を行います。開会式の模様は、ライブ配信しま...
「Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13」のひとつとして、東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、パビリオン・トウキョウ2021実行委員会が主催し開催する「パビリオン・トウキョウ2021」につきまして、この度、パビリオン会場の追加2ヶ所(明治神宮外苑 いちょう並木入口/渋谷区役所 第二美竹分庁舎)の詳細と、関連イベント「パビリオン・トウキョウ2021 シンポジ...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催する Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13のひとつとして、2021年8月1日(日)に、ヒューリックホール東京において「世界無形文化遺産フォーラム」を開催します。
本フォーラムでは、世界五大陸六ヶ国で行った民族芸能現地調査の報告、東北三県の芸能と東京の太鼓の実演、そして世界の無形文化遺産に造詣が深いゲストを迎え、世界...
「東京キャラバン」では、2021年8月21日(土)、22日(日)に駒沢オリンピック公園総合運動場・体育館にて開催する「東京キャラバン in 駒沢 2021」パフォーマンスの観覧募集を6月15日(火)より開始します。
今回新たに、木村カエラさん(アーティスト)と青柳美扇さん(書道家)、Daisy Balloon(バルーンアーティスト)、ライリー大仁さん(江差追分)の参加が決定!
松たか子さん(女優)...
「Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13」のひとつとして、東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、パビリオン・トウキョウ2021実行委員会が主催し開催する「パビリオン・トウキョウ2021」につきまして、この度、パビリオン会場の詳細、真鍋大度 + Rhizomatiks特別参加及び関連イベント「パビリオン・トウキョウ2021展 at ワタリウム美術館」の開催が決...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団は、Tokyo Tokyo FESTIVALの一環として、「東京大壁画」を実施します。本事業は、東京都心の景観を構成するシンボリックなビルをキャンバスに見立て、国内で類を見ない巨大壁画アートとして展開するものです。7月の完成に向けて制作を進めているところですが、この度、ロゴマークとキービジュアルが決定しましたのでお知らせします。
「東京大壁画」は、Tokyo ...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催するTokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13のひとつ「TOKYO SENTO Festival 2020」が2021年5月26日(ゴー風呂の日)(水)より東京都の銭湯約500ヶ所で開催されます。「TOKYO SENTO Festival 2020」では、東京都内4ヶ所の銭湯での漫画家ヤマザキマリをはじめとした様々なジ...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催する Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13のひとつとして、2021年8月1日(日)に、ヒューリックホール東京において「世界無形文化遺産フォーラム」を開催します。
世界各地に伝承されている芸能は、それぞれの自然環境や生活の中で育まれ、伝えられてきた貴重な特色ある文化遺産です。本フォーラムでは、各国で行ったリサーチを基...